譲渡会ボランティアは、月に1〜2回開催される譲渡会にご参加いただき、荷物の搬入や譲渡会の設営、開催中の犬のお世話や清掃など、スタッフの指示に基づき運営のお手伝いをしていただく活動です。
保護活動に興味があるが、定期的に参加することが難しい方にとって、譲渡会ボランティアは非常に適した機会です。
限られた時間でも貢献できる形でご参加いただけますので、ぜひご検討ください。
事務所にいる犬たちはスタッフが日々お世話をしていますが、その補助としてお散歩や餌やりなどの業務をお手伝いいただけるスタッフを募集しています。
ボランティアの場所はうるま市内となります。
この活動にご興味のある方は、詳細をご案内いたしますので、お気軽にご連絡ください。
預かりボランティアとは、里親さんが見つかるまでの間、保護犬を自宅でお世話していただく活動です。
医療費やフードなどの必要な費用は、すべて団体が負担いたします。
保護される犬の中には、人の温かさや愛情を知らずに生きてきた子も少なくありません。たくさんの優しさと愛を注いであげてください。
初めての方にとっては不安もあるかもしれませんが、団体がサポートいたします。あなたの勇気が、犬たちに新しい希望を与えます。
レスキュースタッフは、保護犬の引き出しや譲渡活動の運営を担い、スムーズな譲渡につなげる大切な役割を果たします。
また、万が一のトラブルが発生した際の対応や、医療が必要な犬のケアなど、突発的な事態にも臨機応変に対応していきます。
時には忙しいこともありますが、一頭でも多くの犬が新しい家族と出会うために欠かせない、重要なポジションです。